MESSAGE
代表挨拶
平素より当社に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
興亜産業株式会社の代表の田渕 亜寧(たぶち たかやす)です。
興亜産業株式会社は、総合商社としてお客様が今すぐに必要とされる様々な商品とソリューションを、迅速に提供させていただくことを信条としております。
創業以来、自動機、ロボットの専門商社として、製品を開発し、デバイス、部品などの製造装置や検査装置を、ソリューションの一環として、お客様へ提供させていただいてまいりました。マテリアルハンドリング分野においても新しい技術を開発し、製造、流通、サービスの分野において物流の合理化を追求しております。現実的な人手不足や生産性向上に、精一杯努力させていただきます。
20年前から、必ず大々的にロボットの時代が到来すると信じて、さまざまな挑戦をし、数々の失敗も味わい、たくさん苦しい思いもしてきました。それでもそれを信じて、邁進してきたつもりです。
これからも皆様の生産活動並びに生活の身近な存在でいたく、更に力を尽くしてまいりたいと存じます。今後とも、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

興亜産業株式会社
代表取締役 田渕亜寧
会社名 | 興亜産業 株式会社 |
代表 | 田渕 亜寧 |
創業 | 2005年4月 |
資本金 | 1000万円 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-11-30 3F |
TEL | 090-6477-5899 |
フランスオフィス | 所在地:382 rue Georges Vigneron 83600 Frejus FRANCE メール:salesamericagreat@gmail.com jofarina@koaindustry.com 担当者:Mr. Jo |
中国オフィス | 所在地:14, 19 Bldg, No. 99, Fulian San Road, Baoshan District, Shanghai メール:sid.li@koaindustry.com 担当者:Mr. Li |
関連会社 | Yardstick Robotics GmbH(ドイツ) |
事業内容 | 産業用ロボットの輸出入及び販売 商業・家庭用ロボット輸出入及び販売 ロボット周辺機器並びに工業製品の輸出入及び販売 ロボットの受託開発及び製造 精密機器の受託開発及び製造 人工知能技術の受託開発 日用雑貨の輸出入及び販売 コンサルティング業務 など |
HISTORY
沿革
2005年4月 | 川崎市幸区で創業し、代理店として精密機器、溶接機、電子部品を販売開始 |
2006年7月 | 上海で中国法人を設立し、顧客への販売及びサービスを行う |
2010年7月 | 中国蘇州で関連会社の精密機器メーカーを立ち上げる |
2013年10月 | 日系車載用部品メーカーに検査機開発・納品 |
2014年8月 | 日本企業に半導体プログラミングハンドラー開発・納品 |
2016年10月 | 中国企業に宇宙ステーション倉庫地上模擬ロボットシステム開発 |
2017年3月 | 東京都新宿区に本社移転 |
2018年9月 | 中国石油子会社BGP社に石油探査用センサー設置ロボット開発・納品 |
2019年5月 | サウジアラムコ社に石油探査ロボットカー及び立体倉庫開発 |
2020年6月 | 中国蘇州市でロボットメーカー設立 |
2021年7月 | ドイツでロボット開発合弁会社設置 |
2022年3月 | 日系空調メーカーにPCB製造ライン納品 |
2022年6月 | ドイツのラインメタル社を大株主として受け入れる |
2022年7月 | 独系車載ハーネスメーカーに製造ライン納品 |
2023年1月 | ドイツで協働ロボット開発開始 |
2023年8月 | 中国国営企業にスマート工場ロボットロジスティックシステム納品 |
2024年3月 | 蘇州工場を閉じる |
2025年1月 | スマート介護用品共同開発 ハーネス受託製造ビジネス開始 |
2025年2月 | プール掃除ロボット、床掃除ロボット、草刈りロボット取扱開始 |
2025年4月 | スマートペット用品取扱開始 |
2025年5月 | 日本で協働ロボット販売開始 |
SERVICE
事業案内
協働ロボットの輸出入・販売
SERVICE 01
商業・家庭用ロボットの輸出入・販売
SERVICE 02
ハーネスの受託製造
SERVICE 03
日用雑貨輸出入・販売
SERVICE 04